WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 滋賀県移住支援金・求人検索
  3. 検索結果
  4. 【株式会社PKBソリューション】営業サポート /「しが割」「おおつ割」など地域活性化を応援するシステムを作った会社の営業サポートをします。

【株式会社PKBソリューション】営業サポート /「しが割」「おおつ割」など地域活性化を応援するシステムを作った会社の営業サポートをします。

求人管理番号 250007-0211400654

「しが割」「おおつ割」などの当社システムを発注いただいた法人顧客や自治体に対して、
下記業務を中心にご対応いただきます。
・見積書、申込書、請求書などの確認
・顧客や当社制作チームとの打合せ(案件の詳細擦り合わせなど)
・動作テスト(会社より貸与するスマートフォンを使用)
・納品後の顧客サポート
・既存顧客へのリピート利用斡旋活動

※基本的にはWEBやメール、電話での対応となります。
※近隣顧客へ先輩上司と同行訪問する場合もあります。
※将来的には、企画や営業などのキャリアチェンジも可能です。
〔変更範囲:会社の定める業務全般〕

最終更新日 2025-03-06
求人掲載日 2025-03-04~2025-09-03

企業 株式会社PKBソリューション
本社住所 〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原1115-5
企業URL https://www.pkbsolution.co.jp/

全国各地で広がる モバイルプロモーションを もっと豊かに創造する
当社はオンライン・オフライン開催のキャンペーンやイベントを企画提案からシステム制作・提供までトータルでサポートします。 様々な経験やノウハウ・発想力を活かし、より良いものを提供し続けていきます。 モバイルプロモーションサービスに特化する全国でも際立った特徴があります。各自治体で地域活性化や子育て世代への取り組みなどスケールの大きいシーンでもご活用いただいております。

求人概要

お気に入り
雇用形態 正社員
雇用期間 <無期>
試用期間 あり
3ヶ月(条件同じ)
学歴 高卒以上
必要な経験 PCの基本操作、エクセル・ワード・パワーポイントの基本操作
必要な免許・資格 普通自動車運転免許
年齢制限 あり
18〜45歳まで
キャリア形成を目的として若年者を募集
例外事由 3号 イ(キャリア形成)
採用人数 1名

就業環境・制度等

勤務地 〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原1115-5
交通アクセス JR琵琶湖線 野洲駅から徒歩8分 ※マイカー通勤可
勤務日 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
勤務時間 9:00~18:00
休憩時間 12:00~13:00
裁量労働制 なし
休日 土曜日、日曜日、祝日
当社カレンダーによる 年間休日125日(2024年度) 有給休暇(労働基準法に準ずる) 夏季休暇 年末年始休暇 リフレッシュ休暇(勤続年数に応じた規定休暇日数+慰労金を支給)
所定労働時間 1か月160時間
残業 あり
残業平均時間月10時間
給与 月給200,000円~250,000円
個人のご経験などを考慮の上、決定いたします。
研修中:月給200,000円~250,000円
賞与 前年度実績あり
会社業績や個人評価により異なる
昇給 前年度実績あり
会社業績や個人評価により異なる
通勤手当 あり
上限40,000円まで
その他手当 資格手当(対象資格取得に限る)
役職手当(役職者に限る)
慶弔特別手当(結婚、出産、お見舞いの場合等)
加入保険 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
退職金制度 なし
定年 60歳
雇用延長65歳まで
自動車通勤
無料駐車場あり
福利厚生・待遇 オフィス駄菓子/ミニ夜食(無料)
ウォーターサーバー、コーヒー、紅茶あり
互助会制度(慶弔共済金給付、テーマパーク割引など)※任意加入
服装自由(ラフすぎなければ基本的に自由、ネイルも可能です)
公的機関からの
就業に伴う助成
なし
移住支援金対象 対象外
受動喫煙防止措置事項 敷地内禁煙

企業情報

企業情報
企業名 株式会社PKBソリューション
本社所在地 〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原1115-5
資本金 300万円
設立年月日 2008年07月01日

応募について

応募方法 ハローワークより応募、もしくは担当者へ直接ご連絡ください。
応募連絡先
電話番号
077-598-0035
応募連絡先
メールアドレス
pkb-recruit@pkbsolution.co.jp
採用担当者 人事課 木島 良介

現在の検索条件

検索条件なし

滋賀県移住支援金について

東京23区に在住している方、または、東京圏(条件不利地域を除く)から東京23区に通勤している方が、県内の対象市町に移住し、移住支援金の対象として都道府県のマッチングサイトに掲載された求人に就職した場合に、国・滋賀県・市町が共同で移住支援金を支給します。
詳細については、滋賀県ホームページをご確認ください。