株式会社八興
- 卸売・小売業
- 専門(技術)
- 専門(管理)
- 事務
- 営業・販売
- 個別
2023年09月12日 更新
心ゆたかな住まいづくりを通して、より良い国家・社会づくりに貢献する八興
江戸時代に木材卸として創業した八興は、時代のニーズとともに事業を拡大。キッチンなどの水廻りから屋根、床、壁、建具など、家一軒を建てるのに必要な設備や建材のすべてを扱い、販売店様や工務店様などの取引先に提供しています。多種多彩なメーカーの商品の中から施主様のニーズに合ったプランを提案。
この総合力はもちろん、商品に付加価値をつけて提案できることが強み。取引先を対象にした勉強会やセミナーの開催、そしてエンドユーザー様向けのイベントや販促ツールの企画・運営など“売れる仕組み”を提案。「総合力」「情報力」「提案力」を備え、地域密着型の事業を展開しています。
会社概要
代表者 | 野瀬 正樹 |
---|---|
本社所在地 | 〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町175 |
支社等所在地 | ・大阪営業所/大阪市北区南扇町7-17 MF梅田ビル7F ・京都営業所/京都府京都市南区上鳥羽大物町28 シグマビル1F |
設立年 | 1946年 |
資本金 | 3,300万円 |
売上高 | 430,000万円 |
従業員数 | 男性社員:35人 / 女性社員:18人 / パート:4人 (役員に占める女性の割合:0%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:10%) |
平均勤続年数 | 11.5 年 |
事業内容 | 住宅設備・建築資材・木材の卸売販売、市場動向や国の施策・ノウハウとともに提案 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2024年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | ● | − | ● | ● | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
転職者等の募集について | 第二新卒やその他転職者も随時受付しております。 採用グループまでご連絡お願いします。 |
---|
採用実績
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 11人(男性:6人/女性:5人) | 3人(男性:2人/女性:1人) | 4人(男性:2人/女性:2人) |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 2人 | 1人 | 1人 |
活かせる能力・求める人物像
求める人物像
◆明るく元気に日々の業務に取り組んでくれる方
◆お客様に寄り添った考え、提案ができる方
◆真面目にコツコツと努力を重ねていける方
当社は企業理念に“Hakko Wild Ducks”=“野鴨の精神”を掲げています。これは哲学者キルケゴールの「人が餌を与えて飼い馴らした野生の鴨は、もとには戻れず、どこにも飛んでいくこともできない」という話からの教訓。自立心、自主性を備えた人間になるためには、自分の生き方や志に誇りを持つことが大切なのです。当社の教育方針は、技術面よりも自己確立を重んじています。仕事を通じて人材育成を行い、自己実現を目指す企業人を輩出することで、地域の活性化を図っていきたいと考えています。
(代表取締役 会長 野瀬宇一郎)
創立以来、一貫して人材重視の姿勢をとっています。社会人としての自覚、自信を高め、個人の特性を重視し、若手の可能性を最大限に引き出せるよう、長い眼で“人”を育てていきます。
代表者・先輩からの声
若手の意見を積極的に取り入れる、社員が主役の会社
新規事業にも積極的。若手のうちから、あらゆる可能性に挑戦できる会社です。
商社は、あらゆるメーカーから商品を仕入れてお客様に販売します。単に注文をいただいた商品を右から左に流すのではなく、人が介入して情報提供や提案をすることで初めて付加価値が生まれます。当社にとって人材は何よりも大切な財産なのです。そのため、年次に応じた研修カリキュラムを充実させ、5年、10年後の目標を持ちながらキャリアを磨ける体制を整えています。そんな私たちが求めるのは、素直に学び、何事も前向きに取り組める方です。手本となる若手社員が多く活躍する当社で、着実に成長していきませんか。
(代表取締役社長 野瀬 正樹)
認証取得・受賞歴等
令和2年5月1日 びわ湖材取扱認定事業者取得 (有効期限 令和5年4月30日まで)
令和4年3月9日 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定
令和4年9月1日 合法木材供給事業者認定取得 (有効期限 令和7年8月31日まで)
職業能力の開発・向上について
段階に応じた研修制度を実施
社会人基礎・ビジネスマナー・業界基礎研修はもちろん、ロジカルシンキングやマネジメントスキル等キャリア開発を踏まえた研修をご準備してます。
また、半期に1回のフォロー面談の実施をしています。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
会社に勤務する社員の仕事と子育ての両立支援について、行動計画を策定・実施し、職場と家庭の両立支援制度の浸透を図り、優秀な社員の定着や人材の確保につなげたいと考えています。
目標1:妊娠中や出産後の女性社員の健康の確保について、雇用する社員に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施を行う。
目標2:育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業及び健康保険法に基づく出産手当金給付、健康保険・厚生年金保険法に基づく保険料免除など諸制度の周知を行う。
目標3:育児休業をしている社員の職業能力の開発及び向上のための情報提供を行う。
勤務条件
初任給 |
大卒 257,700円 |
---|---|
諸手当 | 役職手当、職務手当 |
賞与 | 年2回 7月、12月 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:30~18:00 実働8時間(休憩1.5時間) 所定外労働時間:月平均 20時間(2022年度) |
勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:なし |
転勤 | あり(県内) |
休日・休暇 | 完全週休2日制 (休日/土日祝) 休日:土日祝 休日/土日祝 休暇/夏季、年末年始、年次有給、特別休暇及び指定休日 有給休暇の平均取得日数 5.0 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(50,000円まで) 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
労働組合 | あり |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (2022年度 男性1人 女性2人取得) |
介護休業取得実績 | あり |
補足事項 | 各種保険、同好会、クラブ活動、旅行(年1回 国内旅行) |
選考方法
応募方法 | マイナビよりエントリーをお願いします。 エントリー受付後、詳細情報をお送りいたします。 |
---|---|
選考方法 | 筆記(常識)、面接、適性検査 個別面接→適正筆記試験→役員面接 |
採用担当者から | ぜひご応募ください! |
個別企業実施インターンシップ情報
実施期間 | 2022年11月19日、12月7日 |
---|---|
プログラム内容 | 創業276年の住宅商社若手営業スタッフに学ぶ/提案型営業の体験プログラム 1.アイスブレイク 2.仕事体験 「若手営業スタッフと一緒に体験する 提案型営業のリアル」 ■体験 −みなさんにとって働くとは。 住宅商社の営業スタッフがどんな仕事をしているのか、 普段関わることのない、BtoBの仕事の魅力について知る! ※ケーススタディにより実際の案件事例をもとに、 皆さんに提案内容を考えていただきます。 ■身につくこと −提案型営業を体験できる! −社会人の視点がわかる! −今後の活動の軸決めに活用できる! −今後の活動までの心構えができ、不安解消になる! 3.振り返り 4.アンケート 5.座談会 ※都合により、カリキュラムの一部内容を変更する場合が御座います。 |
募集対象 | 2024卒学生 |
受け入れ可能人数 | 10人 |
実施場所・アクセス | WEB(媒体:Zoom)にて開催 参加希望者には後日参加URLを送付します。 |
応募方法 | マイナビよりご予約お願いします。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町175 |
---|---|
電話 | 0748-37-7185 |
FAX | 0748-37-6982 |
担当者 | 採用グループ 永島 恵 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | saiyou-gr@hakko-gr.co.jp |
ホームページ | https://www.hakko-gr.co.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。