安全索道株式会社
- 金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 電気・電子・精密機器製造業
- その他製造業
- 専門(技術)
- 営業・販売
2024年12月03日 更新
【創業109年】日本全国に「索道」を納める歴史ある企業です!
ロープウェイ、ケーブルカー、スキーリフト等の索道業界のパイオニアとして、全国のお客様から厚い信頼を得ています。
会社概要
代表者 | 西川 正樹 |
---|---|
本社所在地 | 〒524-0041 滋賀県守山市勝部町471番5 |
支社等所在地 | 信越支店 :長野県長野市南高田2丁目6番8 札幌営業所:北海道札幌市中央区南三条西10丁目1001番地5 東北営業所:宮城県仙台市泉区泉中央2丁目25番3 |
工場所在地 | 本社敷地内に併設しております。 |
設立年 | 1915年 |
資本金 | 10,000万円 |
売上高 | 310,000万円 |
従業員数 | 男性社員:121人 / 女性社員:24人 / パート:10人 2024年7月現在 (役員に占める女性の割合:0%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:6.5%) |
平均勤続年数 | 15.0 年 |
事業内容 | スキー場のリフト・ゴンドラリフト・キッズウェイ、 観光地のロープウェイ・ケーブルカー等の提案、機械設計、電気設計、製作販売、組立据付工事及びメンテナンス |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2026年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | − | − | − | ● | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 2人(男性:2人/女性:0人) | 4人(男性:2人/女性:2人) |
高卒 | 0人 | 0人 | 0人 |
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | 0人 |
認証取得・受賞歴等
ISO9001:2015
健康経営優良法人2024
滋賀県女性活躍推進企業
職業能力の開発・向上について
新入社員研修(入社後2週間)
配属後研修(CAD操作、フォークリフト、玉掛け技能、床上操作式クレーン等)
公的資格手当、資格取得支援(一部費用支給あり)
子育て・ワークライフバランスの取り組み
産休・育休・介護休暇制度あり。
有給休暇奨励日・全社一斉有給休暇日あり。
「滋賀県女性活躍推進企業」「健康経営優良法人2023」に認定されており、
働きやすい企業です。
勤務条件
初任給 |
大卒 223,800円 職位手当、食事手当含む |
---|---|
諸手当 | 家族手当、住宅手当、資格手当 家主手当8.000円、住宅手当2,000円、公的資格手当制度各種あり。 |
賞与 | 年2回(支給額4.5ヶ月分) ※2023年度実績 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:55~17:15 7時間30分です(昼休憩50分) 所定外労働時間:月平均 14時間(2023年度実績) |
勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:なし |
休日・休暇 | 週休2日制:その他 (土日祝休みだが、繁忙期(9月〜12月)のみ年間8日土曜出勤あり。) 休日:土日祝 正月、GW、お盆休み 有給休暇の平均取得日数 12.2 日(2023年度実績) |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 社内規定による条件を満たす方のみ。 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 |
労働組合 | あり |
入寮 | 可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (男性も女性も育休取得中!男性:2名/2名 女性:対象者無し) |
介護休業取得実績 | なし |
選考方法
応募方法 | マイナビからエントリー 電話・メール |
---|---|
選考方法 | 面接、適性検査 面接は全て個人面接です。 |
採用担当者から | 説明会は随時開催しております。応募お待ちしております。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒524-0041 滋賀県守山市勝部町471番5 |
---|---|
電話 | 077-514-1015 |
FAX | 077-514-1022 |
担当者 | 業務部 奥手 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | okute-t@ansaku.co.jp |
ホームページ | http://ansaku.jp |
メールアドレス | yokozeki-m@ansaku.co.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。