株式会社タナカ善
- 卸売・小売業
- 営業・販売
- 移住支援金対象求人あり
2024年05月17日 更新
「お客様のために、みんなのために、社会のために」
長年の実績に基づくソリューション(提案)で
お客様の諸問題を解決し、お客様に根ざした付加価値の創造を目指します。
会社概要
代表者 | 代表取締役社長 田中善隆 |
---|---|
本社所在地 | 〒612-8371 京都府京都市伏見区竹田松林町55 |
支社等所在地 | ≪京都本社≫ 〒612-8371 京都府京都市伏見区竹田松林町55 ≪彦根営業所≫ 〒522-0025 滋賀県彦根市野田山町946-13 ≪栗東営業所≫ 〒520-3047 滋賀県栗東市手原3丁目1046-2 ≪鹿児島営業所≫ 〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡239-1 ≪亀岡営業所≫ 〒621-0052 亀岡市千代川町千原2丁目9-28 相馬テナント1階 ≪丹後出張所≫ 〒627-0012 京都府京丹後市峰山町杉谷1087 ≪京都マシンツールセンター≫ 〒612-8371 京都市伏見区竹田松林町55 ≪滋賀マシンツールセンター≫ 〒522-0025 滋賀県彦根市野田山町946-12 |
設立年 | 1950年 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 男性社員:36人 / 女性社員:18人 / パート:7人 (役員に占める女性の割合:40%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:0%) |
平均勤続年数 | 11.0 年 |
事業内容 | 機械工具卸売業 金属・プラスチック加工などの製造会社へ産業機械や関連工具及び工場内消耗品などの販売 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2025年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | ● | − | − |
既卒 | − | − | − | − | ● | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
転職者等の募集について | 営業職 30歳以下 |
---|
採用実績
2024年 | 2023年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 3人(男性:1人/女性:2人) | 1人(男性:1人/女性:0人) | 2人(男性:0人/女性:2人) |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
2023年 | 2022年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 1人 | 2人 |
活かせる能力・求める人物像
「協調性を持ちながら、自分のやりたいビジョンを持っている人」です。
タナカ善の営業スタイルは、個人プレーではなく、チーム制です。そのため、チーム全体で目標を達成するために、皆と協力できる方、職務連絡がきちんとできる方に来ていただきたいと思っています。
会社は「箱」であり、「中身」である働く社員に元気がないと成長することはできません。そのため当社では、一人ひとりが“イキイキと働ける環境”を目指しています。
社長とは定期的に面談を行い、社員一人ひとりの現状や今抱えている悩み、今後やりたいことに向けた目標設定などを話し合い、一緒に考えていきます。
アットホームでみんなが支えあい、相談のしやすい環境づくりが行われていますので、次は皆さんがこの仲間に加わり、会社と共に成長してくれることを期待しています!
当社の大きな特長の一つが、「大手メーカーとの直接取引」。
その結果、“連続黒字”という安定した経営基盤を築いてきました。
こう聞くと、ベテランばかりのプロ集団というイメージかもしれませんが、実は当社で活躍している先輩たちのほとんどが“未経験入社”。そういった社員を「業界で通用する人材」に育てた実績が、この業績にもつながっているのです。また、社員の頑張りを正当に評価し、利益はできる限り還元するよう“賞与は年3回”。教育だけでなく、様々な面で「働きがいのある環境」を整えています。
ぜひ皆さんも会社と共に成長していきましょう!
代表者・先輩からの声
代表取締役社長 田中善隆
弊社は京都、滋賀地域を中心にお客様のニーズや社会環境の変化に対応しながら、次世代に向けての「ものづくりの提案」ができるよう、社員一同力を合わせて取り組んでいます。普段のお取引・各種イベント企画を通じて地域活性化に貢献しています。
滋賀で長く働きたい!人と関わるのが好き!という方お待ちしています。
認証取得・受賞歴等
2019年3月26日 オスカー認定取得
2019年6月28日 京都府元気印中小企業認定制度
2020年3月2日 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)(有効期限2021年3月1日まで)
2019年5月13日 滋賀県ワーク・ライフ・バランス(有効期限2024年5月12日まで)
2019年3月29日 滋賀県イクボス宣言
子育て・ワークライフバランスの取り組み
現在ワークライフバランスの推奨を最重要課題として、1.転勤なし 2.ノー残業デー実施中 3.有給休暇取得率70%以上 (女性は100%)4. 産休・育休の取得実績あり 5.奨学金返済助成制度がある
勤務条件
初任給 |
大卒 230,000円 職務手当・営業手当含む |
---|---|
諸手当 | 資格手当 会社の指定する資格を取得されると資格手当が支給されます。 |
賞与 | 年3回(支給額4ヶ月分) |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:50~17:30 その他36協定による 所定外労働時間:月平均 5時間(2023年) |
勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:なし |
転勤 | なし |
休日・休暇 | 週休2日制:隔週 (月1回程度の土曜日出勤あり) 休日:日祝 会社カレンダーによる(月1回程度の土曜出勤あり、GW、夏期休暇 、年末年始休暇 、リフレッシュ休暇あり) 有給休暇の平均取得日数 15.0 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(20,000円まで) 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (前年度(2022年度)育児休業 取得者数/対象者数 男性1/1 女性1/1) |
介護休業取得実績 | なし |
選考方法
応募方法 | 電話 TEL:075-612-6900 受付時間:平日9-17時 |
---|---|
選考方法 | 面接 |
採用担当者から | ただいま彦根営業所の営業職を募集させていただいております。 『滋賀県企業情報ホームページ“WORKしが”を見ました』とお問合せください♪ 面接は随時行っております。 ★応募方法★ ハローワークからの応募も可能です。 ハローワーク https://www.hellowork.go.jp/ |
お問い合わせ
連絡先 | 〒612-8371 京都府京都市伏見区竹田松林町55 |
---|---|
電話 | 075-612-6900 |
FAX | 075-612-6901 |
担当者 | 管理部 小松 龍 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | jinji@tanakazen.co.jp |
ホームページ | http://www.tanakazen.co.jp/ |
メールアドレス | jinji@tanakazen.co.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。