WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. 昭和電工株式会社 彦根事業所

昭和電工株式会社 彦根事業所

クリップする

  • 化学工業
  • 金属・鉄鋼・機械器具製造業
  • 電気・電子・精密機器製造業
  • 専門(技術)
  • 工場外観

2018年05月24日 更新

クリーン・グリーン&セーフティ 彦根!

気候変動や資源枯渇、都市化の進行、世界経済の多極化、技術の飛躍的進展、エネルギーの環境変化など、世界的な潮流の中、当社グループは世界規模での社会課題貢献に貢献します。

会社概要

代表者 所長 江畑 渉
本社所在地 〒105-8518
東京都港区芝大門1−13−9
工場所在地 滋賀県彦根市清崎町60番地
設立年 1939年
資本金 14,056,400万円
売上高 78,095,800万円
従業員数 男性社員:51人 / 女性社員:9人 彦根事業所の従業員数となります。敷地内には子会社等が立地していますが、上記には含まれていません。
平均勤続年数 17.7 年
事業内容 当社は化学品、石油化学、無機材料、エレクトロニクス、アルミニウム、先端電池材料の各分野で事業を展開しています。

採用予定

採用対象 採用対象年度 2019年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒
転職者等の募集について 第二新卒や転職希望者の入社希望も広く受け入れています。

採用実績

  ---年---年---年
大卒・短大卒 ---人---人---人
高卒 ---人---人---人

活かせる能力・求める人物像

当社では、会社と社員は仕事を通じて共に成長する「Win-Win」の関係でありたいと考えています。広い視野で徹底的に考えて議論し、方針が決まったら素早く大胆に行動するチーム・プレイヤーを求めています。

不撓不屈

勤務条件

初任給 大卒 200,000円
条件により若干変動します。
短大 175,000円
高卒 17,000円
専修 175,000円
諸手当 家族手当
平均年収 695 万円
賞与 年2回(支給額4ヶ月分)
業績連動
勤務時間・
所定外労働時間
08:10〜16:55 フレックスタイム制度あり
所定外労働時間:月平均 15時間(2016年実績)
勤務体制 交替制:あり  変形労働時間制:なし
転勤 なし
休日・休暇 完全週休2日制
休日:土日祝
特別休暇(結婚、出産、忌引き等)、積立休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇
有給休暇の平均取得日数 13.0 日(入社日から所定日数を付与)
通勤手当・通勤方法 通勤手当:全額支給 
社内規定に従って支給します。
自動車可
従業員駐車場無料
社会保険等 労災 雇用 健康 年金 勤労者互助会
労働組合 あり
入寮 不可
退職金制度 あり
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
補足事項 入寮は条件によっては可能です。
彦根事業所での採用となります。昭和電工グループ採用とは労働条件やキャリアが異なりますのでご注意ください。

選考方法

応募方法 採用担当者へe-メールまたはお電話でご連絡ください。
選考方法 筆記(常識)、面接、適性検査
採用担当者から 彦根事業所では、場内に立地している関係会社へ技術的・事務的なサービスを提供しています。昭和電工グループのものづくりを支える仕事に興味をお持ちの方のご応募をお待ちしています。

お問い合わせ

連絡先 〒529-1195
滋賀県彦根市清崎町60番地
電話 0749-25-1511
FAX 0749-25-2039
担当者 彦根事業所 管理チーム 原 彩由美
メールアドレス(採用お問い合わせ先) hara.sayumi.xivyc@showadenko.com
  • 一覧に戻る

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。