WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. 田辺工業株式会社

田辺工業株式会社

クリップする

  • 建設業
  • 専門(技術)
  • 専門(管理)
  • 営業・販売
  • 生産、その他

2019年09月26日 更新

ものづくりのためのモノづくり

化学業界を中心とした工場の設備を作っております。BtoB企業のために馴染みは薄いかもしれませんが、プラント業界では名前を知っている方は結構多いです。

会社概要

代表者 四月朔日 義雄
本社所在地 〒942-0032
新潟県上越市福田20番地
支社等所在地 守山市洲本町字端立1182番地
大阪・名古屋・姫路・新潟・千葉・茨城 他
設立年 1969年
資本金 88,532万円
売上高 3,749,653万円
従業員数 男性社員:750人 / 女性社員:60人 2019年3月31日現在 (単体)
(役員に占める女性の割合:0.00%)
(管理的地位にある者に占める女性の割合:0.00%)
平均勤続年数 16.5 年
事業内容 プラントエンジニアリング

採用予定

採用対象 採用対象年度 2020年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒
転職者等の募集について 施工管理を行う方(転勤:当面無)

採用実績

  2016年2017年2018年
大卒・短大卒 17人(男性:17人/女性:0人)17人(男性:12人/女性:5人)8人(男性:7人/女性:1人)
高卒 19人(男性:18人/女性:1人)23人(男性:20人/女性:3人)19人(男性:18人/女性:1人)
  2016年2017年2018年
新卒離職者数 6人0人4人

活かせる能力・求める人物像

自分より年上の人ともコミュニケーションが取れる方。
地図に残るような工場設備を作ってみたい方。

【社是】
お客様、従業員、株主、業務関係者そして社会の
皆んなに喜ばれる親切で的確な仕事をしよう。

認証取得・受賞歴等

2017年12月22日 地域未来牽引企業に選定されました。

職業能力の開発・向上について

新入社員教育、3年次教育など定期的な教育と、各種資格取得の為の教育を実施しております。
自己啓発につきましては、各種資格取得の費用負担や会社が必要と認めた資格取得時に資格取得報奨金を出しております。
メンター制度を実施しております。

子育て・ワークライフバランスの取り組み

育児休業につきましては、女性従業員の取得率100%
どうしても残業が多くなりがちですので改善提案(賞金有り)で作業の効率化による労働時間短縮を実施中です。

勤務条件

初任給 大卒 200,800円
総合技術職(機械・電気)2017年4月実績
短大 185,800円
総合技術職(機械・電気)2017年4月実績
高卒 170,300円
技能職(機械・電気)2017年4月実績
専修 180,600円
技能職(機械・電気)2017年4月実績
諸手当 地域手当が付く地域があります。
賞与 年2回(支給額5.6ヶ月分)
2018年度 実績
勤務時間・
所定外労働時間
08:00〜17:00 休憩:60分
所定外労働時間:月平均 31時間(2018年度)
勤務体制 交替制:なし  変形労働時間制:なし
転勤 あり(国内)
休日・休暇 完全週休2日制
休日:土日祝
夏季、年末年始
有給休暇の平均取得日数 10.6 日(2018年度)
通勤手当・通勤方法 通勤手当:全額支給 
規程による
自動車可
社会保険等 労災 雇用 健康 年金
企業年金制度 あり
労働組合 あり
入寮
退職金制度 あり
育児休業取得実績 あり
(2018年度実績:育児休業(取得者数/対象者数) 男性 0人/12人 女性 2人/2人)
介護休業取得実績 あり
(対象者/取得者共に0人)
補足事項 女性従業員の育児休業取得率100%

選考方法

応募方法 大卒・短大卒:自由応募
高卒:ハローワークよりの紹介
選考方法 筆記(作文)、面接、適性検査

お問い合わせ

連絡先 〒942-0032
新潟県上越市福田20番地
電話 025-545-6500
FAX 025-545-6501
担当者 管理部 総務課 渡辺 至朗
メールアドレス(採用お問い合わせ先) soumu@tanabe-ind.co.jp
ホームページ https://www.tanabe-ind.co.jp
メールアドレス soumu@tanabe-ind.co.jp
  • 一覧に戻る

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。