高橋カーテンウォール工業株式会社
- 建設業
- その他製造業
- 専門(技術)
- 生産、その他
2023年07月03日 更新
業界No.1の高層ビルの外壁メーカーです【スタンダード上場】
コンクリートでオーダーメイドの外壁材を製造しています。大阪駅ビルや、東京都庁、甲賀市役所の外壁は当社で設計、製造、施工しました。自分の作ったものが街中で見られる仕事です。
会社概要
| 代表者 | 高橋 武治 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-5-4 |
| 支社等所在地 | 大阪支店 大阪市北区中之島3-2-18住友中之島ビル11F |
| 工場所在地 | 滋賀工場 甲賀市信楽町西349-1 |
| 設立年 | 1965年 |
| 資本金 | 10,000万円 |
| 売上高 | 746,454万円 |
| 従業員数 | 男性社員:142人 / 女性社員:47人 |
| 平均勤続年数 | 13.5 年 |
| 事業内容 | プレキャストコンクリートカーテンウォールの設計・製造・施工 水施設・水空間・水環境の企画・提案・設計・施工 |
採用予定
| 採用対象 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
| 大卒 短大卒 |
新卒 | ● | − | − | − | − | − | ● |
| 既卒 | ● | − | − | − | − | − | ● | |
| 高卒 | 新卒 | ● | − | − | − | − | − | ● |
| 既卒 | ● | − | − | − | − | − | ● | |
| 転職者等の募集について | 製造管理及び品質管理を募集しています |
|---|
採用実績
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | 8人(男性:5人/女性:3人) | 6人(男性:5人/女性:1人) | 3人(男性:2人/女性:1人) |
| 高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
| 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
|---|---|---|---|
| 新卒離職者数 | 2人 | 0人 | 0人 |
活かせる能力・求める人物像
滋賀工場で長く働ける方を求めています。
以下の資格及び経験をお持ちであれば活かせる環境です。
【アーク溶接/クレーン/フォークリフト/玉掛け/ガス溶接】
全従業員の物心両面の幸福を追求し、社会の進歩・発展に貢献する
職業能力の開発・向上について
業務に必要な資格の取得費用は会社が負担します
勤務条件
| 初任給 |
大卒 215,000円 短大 191,000円 高卒 170,000円 |
|---|---|
| 諸手当 | 家族手当、住宅手当、資格手当 |
| 平均年収 | 657 万円 |
| 賞与 | 年2回 |
| 勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:00~17:00 休憩90分 所定外労働時間:月平均 20時間(2022年度実績) |
| 勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:あり |
| 転勤 | なし |
| 休日・休暇 | 週休2日制:隔週 休日:日祝 第2、第4、第5土曜、奇数月第3土曜、夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇の平均取得日数 12.9 日(2022年度実績) |
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 |
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
| 労働組合 | なし |
| 入寮 | 可 |
| 退職金制度 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり (6名・2名) |
| 介護休業取得実績 | なし |
選考方法
| 応募方法 | 随時 |
|---|---|
| 選考方法 | 面接、適性検査、その他 面接を重視します |
| 採用担当者から | メールにて履歴書をご送付か、お電話にてご連絡ください。 |
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-2-18住友中之島ビル11F |
|---|---|
| 電話 | 06-6441-3211 |
| FAX | 06-6441-7911 |
| 担当者 | 管理課 村上華子 |
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | tcw-oosaka@t-cw.co.jp |
| ホームページ | https://www.t-cw.co.jp/index.html |
| メールアドレス | tcw-oosaka@t-cw.co.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。



