WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. 堅田電機株式会社

堅田電機株式会社

お気に入り

  • 電気・電子・精密機器製造業
  • 専門(技術)
  • 専門(管理)
  • 営業・販売
  • 生産、その他
  • 堅田電機(本社)
  • 堅田電機(タイ工場)

2025年01月29日 更新

EMSの堅田電機グループ

営業から開発・設計、部材の購買や調達、製造からお客様への納品まで、堅田電機は製品の一貫生産を行っています。堅田電機が製造する製品は、完成品などで直接目に触れる機会は多くありませんが、製品の頭脳となる重要な部分を担っています。
現在では、世界中の様々な国や地域で暮らしを豊かにする製品に採用されており、グローバルに展開しています。

会社概要

代表者 代表取締役 小林 浩司
本社所在地 〒520-0232
滋賀県大津市真野6丁目2−6
設立年 1969年
資本金 4,500万円
売上高 1,400,000万円
従業員数 男性社員:167人 / 女性社員:58人 / パート:9人
平均勤続年数 14.0 年

採用予定

採用対象 採用対象年度 2025年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒
転職者等の募集について 第二新卒

採用実績

  2023年2022年2021年
大卒・短大卒 3人(男性:1人/女性:2人)4人(男性:4人/女性:0人)6人(男性:4人/女性:2人)
高卒 1人(男性:0人/女性:1人)1人(男性:0人/女性:1人)1人(男性:0人/女性:1人)
  2023年2022年2021年
新卒離職者数 0人1人3人

健全で夢のある会社
企業は人なり

入社後のステップアップの一例をご紹介します。

1年目  入社・研修・部署配属
3年目  部署で様々な業務を任される
8年目  部署内のリーダーへ
10年目 部署内の役職者へ

認証取得・受賞歴等

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)

職業能力の開発・向上について

【研修内容】
代表的な研修としては、新入社員研修、一般社員研修、監督職研修、管理職研修などがあります。社員は「求められる人材像」と「現在の姿」との不足部分を認識し、そのうえで「求められる姿」へ到達できるよう、教育・研修でサポートしていきます。また、技術者育成では、「人が仕事を創り、仕事が人を磨く」という考えのもと、仕事を通じて自己研鑽、相互研鑽で能力を開発しています。
【メンター制度】
入社2年〜5年目の先輩社員がメンターとして新入社員を担当し、仕事の疑問から悩みまで良き相談相手となってくれます。必要なときはベテラン社員の力も借りて課題を解決します。新入社員とメンターである先輩社員が共に成長していける制度となっています。

子育て・ワークライフバランスの取り組み

1時間単位で有給休暇を取得できる制度があり、柔軟に勤務時間をコントロールできます。

勤務条件

初任給 大卒 225,000円
諸手当 家族手当、資格手当
賞与 年1回(支給額2ヶ月分)
勤務時間・
所定外労働時間
08:30~17:30 休み時間 12:00〜12:50  14:50〜15:00
所定外労働時間:月平均 12時間(2023年度)
転勤 あり(国外)
休日・休暇 完全週休2日制
休日:土日祝
有給休暇の平均取得日数 13.0 日
通勤手当・通勤方法 通勤手当:限度あり(29,000円まで) 

自動車可
自動車保険(任意保険)加入必要
社会保険等 労災 雇用 健康 年金 退職金共済
労働組合 なし
入寮
退職金制度 あり

選考方法

応募方法 担当者宛にご応募の旨メールをお送りください。
選考方法 面接、適性検査

お問い合わせ

連絡先 〒520-0232
滋賀県大津市真野6丁目2−6
電話 077-573-1168
FAX 077-573-2749
担当者 管理部 生田留偉
メールアドレス(採用お問い合わせ先) ikuta.rui@katata.co.jp
ホームページ https://www.katata.co.jp/
  • 一覧に戻る
  • お気に入り

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。