WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. クラスアップ株式会社

クラスアップ株式会社

お気に入り

  • 卸売・小売業
  • 事務
  • 営業・販売
  • 生産、その他
  • 商品情報に情熱を添えて提案します。

2021年02月22日 更新

たくさんの商品・メーカーと、消費者との出会いを生み出す会社です!

卸売業とは、商品を販売する店舗等への販売をする会社です。一般消費者への販売をする小売とは違い、「販売のプロへの提案・販売をする」というイメージです。
当社では、目先の売上を追うのではなく、得意先様の「未来」を一緒に創るような提案を心掛けています。
仕事や仲間に情熱を持って働ける環境に自信があります!

会社概要

代表者 梶本幸伸
本社所在地 〒520-3015
栗東市安養寺7丁目6-12-3
設立年 1972年
資本金 2,000万円
売上高 25,000万円
従業員数 男性社員:17人 / 女性社員:4人 / パート:185人 (役員に占める女性の割合:0%)
(管理的地位にある者に占める女性の割合:0.2%)
平均勤続年数 10.0 年
事業内容 卸売業

採用予定

採用対象 採用対象年度 2020年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒
転職者等の募集について 既卒者・第二新卒も歓迎します。

採用実績

  ---年---年---年
大卒・短大卒 ---人---人---人
高卒 ---人---人---人

活かせる能力・求める人物像

【活かせる経験】バイトリーダーやクラブのキャプテン等、販売員
【求める人物像】カベにぶち当たっても負けずにやり通せる自信がある人。
「ウォームハート・クールヘッド」仕事や仲間に熱い情熱を持ちつつ、頭の中は冷静に保てる人。

【理念】暮らしを豊かにするモノを届ける、川になる。
当社は、暮らしを豊かにする商品を流通させ、全ての関わる人に喜んでもらうために存在します。
【社風】温故知新。データ化・システム化などでの変化が早く、成長途中にある当社ですが、従業員は社歴の長い人も多く、社会人として正しい事を正しく教えてもらえる風潮があります。

【研修体制】
入社後、半年間は各部署を回っての研修を実施。
研修終了後に本配属され、本配属先での研修開始。

勤務条件

諸手当 家族手当、住宅手当、資格手当
子ども一人1万円、住宅手当最大1万円
賞与 年3回(支給額5ヶ月分)
勤務時間・
所定外労働時間
09:00~18:00 
09:00~18:15 
所定外労働時間:月平均 24時間(2020年度)
勤務体制 交替制:なし  変形労働時間制:あり
転勤 あり(県内)
休日・休暇 週休2日制:その他
(3か月に1回、土曜に出勤日あり(会社カレンダーによる)。)
休日:土日
通勤手当・通勤方法 通勤手当:限度あり(30,000円まで) 

自動車可
社会保険等 労災 雇用 健康

選考方法

応募方法 採用HP
電話での問い合わせ可
選考方法 面接、適性検査、その他
採用担当者から ウォームハート・クールヘッドで仕事に当たれる人、カベにぶち当たっても自分の成長を望める人、お待ちしています!

お問い合わせ

連絡先 〒520-3015
滋賀県栗東市安養寺7丁目6-12-3
電話 077-516-4797
FAX 050-3606-0939
担当者 総務課 福井優子
メールアドレス(採用お問い合わせ先) yuko_fukui@kuras-up.co.jp
ホームページ http://toho-corp.co.jp/
メールアドレス saiyou@kuras-up.co.jp
  • 一覧に戻る
  • お気に入り

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。