社会福祉法人 楽樹
- 医療・社会福祉・教育
2024年05月20日 更新
令和3年4月に特別養護老人ホームを20床増床
介護と聞くと「大変」、特別養護老人ホームと聞くと「認知症の重い方がいるし仕事の負担も強い」などのイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
私たちは「見る」「触る」「話す」「立つ」の技法を持つユマニチュードを実践することで、認知症の方々の笑顔を引き出しています。コミュニケーションの困難な方から笑顔の反応を引き出せるのは、24時間365日関わりを持てる特別養護老人ホームの強みです。
あなたの介護で、笑顔を引き出してみませんか?
会社概要
代表者 | 高山 昌奎 |
---|---|
本社所在地 | 〒520-0232 滋賀県大津市衣川二丁目27番1号 |
設立年 | 2006年 |
従業員数 | 男性社員:23人 / 女性社員:23人 / パート:26人 |
平均勤続年数 | 5.0 年 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム 70床 ショートステイ 10床 デイサービス 28名定員 |
採用予定
採用対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
転職者等の募集について | 年齢制限なく、未経験者でも懇切丁寧に指導していきます。 高齢者介護に興味を持っている方、まずは面接から。 |
---|
採用実績
---年 | ---年 | ---年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
活かせる能力・求める人物像
湖の花の基本方針
1.誠実であります。
2.豊富な知識を身に付け、一人一人が自身で考え、行動できる力
をつける様に努めます。
3.人の話しを聞き、相手の気持ちを理解しようと努めます。
基本方針に沿って、高齢者介護にやりがい、働きがいを見いだせる方を募集しています。
私たちは社会福祉法人としてのプロ意識を持ち
すべての人に温かい眼差しを和やかな笑顔で接し
先人への尊敬と感謝の気持ちを忘れずに
心に安らぎとゆとりを持っていただけるように努めます。
理念に沿って「ここに入居して良かった」と言ってもらえるような介護を目指しています。
勤務条件
初任給 |
大卒 197,900円 処遇改善25,000円、特定処遇改善加算、ベースアップ手当含む 短大 196,100円 処遇改善25,000円、特定処遇改善加算、ベースアップ手当含む 高卒 194,300円 処遇改善25,000円、特定処遇改善加算、ベースアップ手当含む |
---|---|
諸手当 | 資格手当 介護福祉士 1万円(介護支援専門員や社会福祉士の資格併用での手当あり) |
賞与 | 年2回(支給額4ヶ月分) |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:45~17:45 1時間休憩 17:30~10:00 2時間の仮眠あり 勤務後10時から明け、翌日休み 06:30~15:30 他遅出勤務あり 所定外労働時間:月平均 5時間(内部研修、会議など含む) |
勤務体制 | 交替制:あり 変形労働時間制:あり |
転勤 | なし |
通勤手当・通勤方法 | 自動車可 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
選考方法
応募方法 | 電話にて、もしくはホームページの求人フォームから |
---|---|
選考方法 | 面接 履歴書の提出をお願いします |
採用担当者から | 介護に興味のある方はまずは見学から 随時受け付けています |
お問い合わせ
連絡先 | 〒520-0244 滋賀県大津市衣川二丁目27番1号 |
---|---|
電話 | 077-572-3310 |
FAX | 077-572-4187 |
担当者 | 施設長 宮嵜 司 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | konohana-trust@tulip.ocn.ne.jp |
ホームページ | http://rakujyu-konohana.com |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。