株式会社エノモト
- 更新
- 金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 専門(技術)
- 専門(管理)
- 事務
- 営業・販売
- 生産、その他
- 個別
2025年05月07日 更新
技術を継承し 新時代へ 進化を続ける
経営方針の『モノづくりはヒトづくり!』を根源として成長してきた会社です。
それぞれが意見を出し合い、目標の達成に向けてやりきる事の出来るエノモトで、一緒に働きませんか?
会社説明会、随時開催中。皆様のご来社お待ちしております。
会社概要
代表者 | 榎本吉浩 |
---|---|
本社所在地 | 〒529-0233 滋賀県長浜市高月町渡岸寺181 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 299,400万円 |
従業員数 | 男性社員:117人 / 女性社員:21人 / パート:11人 |
平均勤続年数 | 15.0 年 |
事業内容 | ・産業車輛用油圧シリンダーの設計・開発・製造・販売事業 ・産業車輛用エンジン部品の機械加工事業 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2026年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | ● | − | ● | ● | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
2025年 | 2024年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 3人(男性:2人/女性:1人) | 3人(男性:3人/女性:0人) |
高卒 | 3人(男性:1人/女性:2人) | 1人(男性:0人/女性:1人) | 1人(男性:0人/女性:1人) |
2025年 | 2024年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | 1人 |
【 理 念 】
・『モノづくりはヒトづくり』を事業方針として事業を展開しています!
【 社 風 】
・平均年齢が35.0歳と若くコミュニケーションが取りやすい環境です!
・資格取得に対する支援を強化、入社後にスキルUP出来る環境が充実!
・若手社員とベテラン社員が融合する事で技術を継承し成長を続けている
会社です。『褒めて育てる社員教育』をモットーに社員教育も充実して
います!
代表者・先輩からの声
私たちは、人のくらしを支える産業車輛用油圧シリンダーを製造しています。
『モノづくりはヒトづくり』、『褒めて育てるヒトづくり』を格言とし
人と一緒に成長を続けている会社です。平均年齢は35.0歳。
課題を共有しそれぞれが意見を出し合い、課題解決する事の出来るチームエノモトで一緒に働きませんか?
会社説明会に参加して頂く事で社風や働くイメージを持って頂ける他、直接先輩社員とお話し頂けます。
少しでも興味のある方は、是非お越しください。
会社説明会は、随時開催中です。お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
認証取得・受賞歴等
・健康経営優良法人2025認定
職業能力の開発・向上について
・入社後、3か月の研修期間有(現場研修及び週1回の学科研修)
・国家資格取得支援制度有
子育て・ワークライフバランスの取り組み
・一斉有給取得日5日間あり(当社カレンダーによる)
・半日有給制度あり
・2024年度 男性育児休暇取得率100%(取得者3名)
勤務条件
初任給 |
大卒 204,000円 大学院:216,000円 高専:204000円 短大 193,200円 高卒 182,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:00~17:00 |
転勤 | なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制 有給休暇の平均取得日数 15.0 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 勤労者互助会 |
労働組合 | なし |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (2024年度 男性3名) |
選考方法
応募方法 | ・お電話、マイナビ、ホームページよりご応募いただけます。 |
---|---|
選考方法 | 面接、適性検査 |
採用担当者から | モノづくりを根源から支える、プロフェッショナルを目指してみませんか?インターシップ・会社説明会を随時開催中です。 スタッフ一同、みなさんのご来社を心よりお待ちしております。 |
個別企業実施インターンシップ情報
実施期間 | 【開催日】月曜日から金曜日までの5日間 ・8月4日〜8月9日 ・8月25日〜8月29日 ・9月8日〜9月12日 ・9月22日〜26日 【実施日数】 5日間で4職場を体験頂くカリキュラムです。 希望される方は、翌週の2日間で『おかわりインターン』と題した興味ある職種を重点的に体験頂けるカリキュラムをご準備しております。(最大7日間) |
---|---|
プログラム内容 | ◆主な内容(1日目) ・会社概要の説明内容 ・アイスブレーク (カードゲーム 自己分析 等) ・性格診断テスト ・安全衛生講習 ◆各職場での仕事体験(2日目〜5日目) 生産技術職:2D,3D CADを使用した設計/開発業務 及び先端設備での加工業務 品質保証職:測定器を使用しての品質保証業務 製造職:先端設備を使用しての量産加工業務 営業購買職:製品の価格設定や取引先、商社への発注業務 事務所作業のフォロー業務 ◆若手社員との昼食会(毎日) 出来る限り多くの社員と交流頂きます(20名以上) ◆1日のフィードバック(毎日) 人事担当者が参加者の1日をフィードバック |
募集対象 | 2027卒業予定者(大学院、大学、高専、短大、専門) |
受け入れ可能人数 | 最大3名(先着順にて) |
実施場所・アクセス | 【住 所】滋賀県長浜市高月町渡岸寺181番地 【場 所】株式会社 エノモト 本社工場 【最寄駅】JR高月駅西口より徒歩5分 【駐車場】あり(車、バイクでもお越し頂けます) |
応募方法 | マイナビ、お電話にてご希望の日時にてお申込みください |
その他補足事項 | ▼インターンシップのおすすめポイント▼ ・私服で気軽に参加できる ・技術職・事務職・品質保証職・製造職すべての職種を体験することができる ・自己分析で自分の強みを発見できる ・毎日のフィードバックで新たな自分が見つかる ・20名以上の社員と接点が持てる ・参加特典あり ・交通費支給 ・昼食支給 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒529-0233 滋賀県長浜市高月町渡岸寺181 |
---|---|
電話 | 0749-85-3030 |
FAX | 0749-85-5765 |
担当者 | 採用担当 大杉祐佑 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | y_ohsugi@kk-enomoto.co.jp |
ホームページ | https://www.kk-enomoto.co.jp |
メールアドレス | info@kk-enomoto.co.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。