合同会社ふくろう
- 医療・社会福祉・教育
- 専門(医療・福祉・教育、その他)
2021年11月22日 更新
滋賀を福祉で盛り上げる!
ふくろうグループは、利用者様の安心・安全を第一に考え、
「利用者様の生活をより豊かにする」ことを目標に活動しています。
スタッフが安心して働ける職場環境とサポート体制を確立することで
利用者様に対しても質の高いサービスを提供できると信じています。
だからこそ、私たちはスタッフ同士の繋がりを大切にし、不安なことや
分からないことがないかを常に確認しながら働いています。
「介護の仕事は厳しい」
でも、私たちは利用者様の笑顔と「ありがとう」の一言を聞く為に
日々全力でやりがいを持ってお仕事をさせて頂いています!
会社概要
| 代表者 | 沢田 知也 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒520-0047 大津市浜大津三丁目10-3 ハイツ浜大津201号 |
| 支社等所在地 | ケアプランセンター向日葵(草津市) 訪問介護・日中一時支援 ライフケア向日葵(草津市) 共生型デイサービス向日葵(草津市) 就労継続支援B型・就労移行支援Shake Hands(大津市) 共生型デイサービス芽ばえ(野洲市) 就労継続支援B型向日葵(草津市) 就労継続支援B型Shake Hands・京都大宮(京都市) 障がい者グループホーム ライフスペース向日葵(草津市) |
| 設立年 | 2014年 |
| 資本金 | 201万円 |
| 事業内容 | 居宅介護支援・訪問介護・重度訪問介護・居宅介護・障がい者自立支援(訪問系)・移動支援・日中一時支援・就労継続支援B型・就労移行支援・通所介護・総合事業・障がい者生活援助 |
採用予定
| 採用対象 | 採用対象年度 2022年3月卒業予定者 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
| 大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | ● | − | − | − | − |
| 既卒 | − | − | ● | − | − | − | − | |
| 高卒 | 新卒 | − | − | ● | − | − | − | − |
| 既卒 | − | − | ● | − | − | − | − | |
| 転職者等の募集について | 第二新卒、既卒、転職者、どなたでも歓迎します。 チャレンジ精神のある方、お待ちしています!! |
|---|
採用実績
| ---年 | ---年 | ---年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
| 高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
勤務条件
| 勤務体制 | 変形労働時間制:あり |
|---|---|
| 転勤 | あり(県内) |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:日 その他休日についてはシフトにより決定します。 |
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 |
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
| 労働組合 | なし |
| 入寮 | 不可 |
| 退職金制度 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
| 介護休業取得実績 | なし |
選考方法
| 応募方法 | ハローワークの紹介、または当社ホームページよりエントリー |
|---|---|
| 選考方法 | 面接 |
| 採用担当者から | お人柄を重視した採用を行っています。緊張せず、ありのままのあなたを見せて下さい。 |
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津三丁目10-3 ハイツ浜大津201号 |
|---|---|
| 電話 | 077-511-9296 |
| FAX | 077-511-9111 |
| 担当者 | 本部事務局 沢田 |
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | fukurou.gr@gmail.com |
| ホームページ | https://www.fukurou-care.com/ |
| メールアドレス | fukurou.gr@gmail.com |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。




