WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. 株式会社フロウエル

株式会社フロウエル

お気に入り

  • その他製造業
  • 営業・販売
  • 当社製品

2023年10月26日 更新

福利厚生充実!半導体製造装置の部品メーカー

テレワーク、フレックス制度、資格手当制度、育休産休など、福利厚生が充実した会社です。半導体製造装置の部品の開発、製造、販売を行っています。

会社概要

代表者 匂坂智之
本社所在地 〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-7 横浜ダイヤビルディング12F
支社等所在地 〒522-0025
滋賀県彦根市野田山町字山田719番1
設立年 1973年
資本金 7,500万円
売上高 491,000万円
従業員数 男性社員:49人 / 女性社員:40人 / パート:105人
平均勤続年数 9.9 年
事業内容 半導体製造装置の配管部品メーカー
  • この企業の求人を見る

採用予定

採用対象 採用対象年度 2024年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒

採用実績

  2023年2022年2021年
大卒・短大卒 8人(男性:4人/女性:4人)7人(男性:5人/女性:2人)7人(男性:4人/女性:3人)
高卒 0人0人0人
  2023年2022年2021年
新卒離職者数 0人1人1人

〜経営理念〜
従業員、経営陣、株主、地域社会等
全てのステークホルダーが幸福感を満足させること
そのための手段として事業をおこなう

職業能力の開発・向上について

・新入社員研修有(3ヶ月間)
・メンター制度有(新入社員研修にて、1人に対して1人メンターがつく)
・自己啓発支援
資格手当制度(対象の資格を取得すると、毎月の給与にプラスアルファで手当を付与)

子育て・ワークライフバランスの取り組み

育休産休制度、フレックス制度、テレワーク制度有

勤務条件

初任給 大卒 230,000円
※最低保証額です。 院卒学生は250,000円〜
諸手当 住宅手当、資格手当
賞与 年2回
業績連動型賞与(昨年度実績:通期15.9ヶ月分)
勤務時間・
所定外労働時間
09:00~18:00 
所定外労働時間:月平均 13時間(昨年度平均)
休日・休暇 完全週休2日制
休日:土日祝
有給休暇の平均取得日数 13.7 日
通勤手当・通勤方法 通勤手当:限度あり(35,000円まで) 
月額
自動車可
関西事業所は自動車可/横浜事業所は自動車不可
社会保険等 労災 雇用 健康 年金 退職金共済
労働組合 あり
入寮 不可
退職金制度 あり
育児休業取得実績 あり

選考方法

応募方法 メールにて履歴書を送付いただき、選考希望の旨ご連絡下さい。
送付先メールアドレス:recruit_flowell_hp@flowell.co.jp
選考方法 筆記(作文)、面接、適性検査
書類選考→1次面接→筆記試験・適性検査→2次面接
採用担当者から 選考方法について、ご不明点がある場合は
人事部にお問い合わせくださいませ。
TEL:045-440-0203

お問い合わせ

連絡先 〒000-0000
神奈川県神奈川県横浜市神奈川区金港町1-7 横浜ダイヤビルディング12F
電話 045-440-0203
FAX 045-440-0214
担当者 人事部 青木吹雪
メールアドレス(採用お問い合わせ先) recruit_flowell_hp@flowell.co.jp
ホームページ https://www.flowell.co.jp
メールアドレス recruit_flowell_hp@flowell.co.jp
  • 一覧に戻る
  • お気に入り

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。