貴和化学薬品株式会社
- 化学工業
- 営業・販売
- 生産、その他
2024年12月13日 更新
化学を通じて新たな環境社会を築く
環境にやさしくSDGsにも貢献する「活性炭」。
滋賀事業所ではその活性炭を扱うクリーナー事業部の特殊車両オペレーターを募集しています。経験はなくても車の運転や機械操作に興味のある方、大歓迎です。
会社概要
代表者 | 代表取締役 田中健治 |
---|---|
本社所在地 | 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町2丁目20番25号 |
支社等所在地 | 貴和化学薬品株式会社 滋賀事業所 住所:〒521-0242 滋賀県米原市長岡1030番地 |
設立年 | 1953年 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 290,000万円 |
従業員数 | 男性社員:38人 / 女性社員:14人 |
平均勤続年数 | 11.3 年 |
事業内容 | 創業から70年超、一貫して化学工業薬品の製造、販売を行っています。主な商材は活性炭および金属表面処理剤です。 |
採用予定
採用対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | ● | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | ● | − | ● | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | ● | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | ● | − | ● |
転職者等の募集について | 第二新卒歓迎 おおむね45歳未満の若年求職者歓迎 |
---|
採用実績
2024年 | 2023年 | ---年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 3人(男性:1人/女性:2人) | 1人(男性:1人/女性:0人) | ---人 |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
2024年 | 2023年 | ---年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | ---人 |
活かせる能力・求める人物像
・車両運転に興味のある方。
・活かせる経験(運転手:中型免許あればなお歓迎)
・求める人物像(明るく、誠実で協調性のある方、コツコツと仕事に打ち込める方)
近江商人の「三方よし」の考え方のもと、チーム一丸となって仕事に取組みます。一人ひとりバラバラではなく、助け合い連携しながら作業を進めます。工事の前にきちんとミーティングし、内容を確認、終了後は反省点をチェックしよりよい工事を目指します。競い合う雰囲気ではなく、普段からお互いが助け合いながら仕事に取り組む社風があります。
特に、活性炭の入替作業ではチームワークが大切なので、協調性を重んじる社風です。
先輩に同行して、月に数回各地を回り、活性炭入替の補助作業をして頂きます。
入社してから免許を取得すれば、特殊車両のオペレーターとして独り立ちも可能です。
代表者・先輩からの声
活性炭は上下水道など人々の生活には無くてはならない所でたくさん使われています。また、環境対策に不可欠なのでこれからも安定して成長する業界です。一般的には馴染みの少ない仕事ですが、スペシャリストとして経験を積んでいく事ができます。未経験でも丁寧に指導。皆が集まっての講習会やバーベキュー大会でチームワークもバッチリです。
認証取得・受賞歴等
2003年ISO9001取得
2005年ISO14001取得
2011年、2018年、2023年サポイン事業認定
2020年経営革新計画承認企業
職業能力の開発・向上について
・新入社員研修 ・中途入社研修 ・フォローアップ研修
・資格取得補助制度(例:毒物劇物取扱責任者、クレーン運転、フォークリフト運転、玉掛け作業など業務に必要な資格の取得)
勤務条件
初任給 |
大卒 214,000円 短大 195,000円 高卒 177,000円 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、資格手当 子育・介護手当(条件あり)、大型運転免許保持者は資格手当有 |
平均年収 | 490 万円 |
賞与 | 年2回(支給額4ヶ月分) 初年度は平均3か月 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
所定外労働時間:月平均 10時間(全社の所定外労働の平均は5〜10時間) |
勤務体制 | 交替制:なし |
転勤 | なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:土日祝 慶弔ほか特別休暇制度あり 有給休暇の平均取得日数 5.0 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(50,000円まで) マイカー通勤の場合、ガソリン代を支給 自動車可 マイカー通勤の場合は任意保険加入必須 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 退職金共済は勤続3年必要 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (前年度(2023年度)実績:育児休業0) |
介護休業取得実績 | なし |
選考方法
応募方法 | 写真付履歴書・職務経歴書(職歴のある場合) |
---|---|
選考方法 | 面接、その他 中途採用の場合はリファレンスチェックを行う場合がある |
採用担当者から | 面接は計3回: Web面接>滋賀事業所担当者面接>大阪本社役員面接 を行います。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒564-0062 大阪府5640062 |
---|---|
電話 | 06-6170-6320 |
FAX | 06-6170-6328 |
担当者 | 総務部 藏本実奈子 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | m.kuramoto@kiwachem.co.jp |
ホームページ | https://www.kiwachem.co.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。