有限会社天平フーズ
- 食料品製造業
2014年10月24日 更新
昭和32年に中華料理「天平」を開業以来、中国料理にこだわり続けてきました。
「食」全体の提案を展開したいと考え、天平グループとして、本格キムチをはじめとする中華惣菜の催事販売や外食店経営、弁当販売などを行っています。また、冷凍食品・菓子・天津甘栗などを製造・卸売して幅広く事業を展開しています。
当初は「中華惣菜」を、その後は「天平キムチ」で全国のお客様のご愛顧を頂き、現在に至っております。同時にスーパー様からの信頼も得ており、この不況下ですが、大型催事の企画もたくさん頂いております。20年にわたり、全国47都道府県にある有名スーパー様と催事販売取引をさせていただいておりますので、長年の経験で培った、ノウハウがあります。
会社概要
代表者 | 池田 均 |
---|---|
本社所在地 | 〒520-1512 滋賀県高島市新旭町太田775 |
設立年 | 1982年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 物産展の企画・演出、各種催事・イベントのプロデュース 「天平キムチ」「すり身天ぷら」「和洋生菓子」「珍味」の販売及びFC運営 新催事の開発 FCパッケージ化 |
採用予定
採用対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
---年 | ---年 | ---年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
"我々が築くことができた調理技術・販売ノウハウ・得意先様とのパイプを財産とし、
更なる飛躍をする為に、中華料理に留まる事なく""食""全体の提案を展開していきたいと考えております。
時代に取り残される事なく、前進する企業を目指し、日々、革新・行動し続けます。
普段からのコミュニケーションを大切にしてほしいと思います。特に販売職を志す方は、やる気と元気を持ってください。言葉に出さなくても、自分の気持ちは相手に伝わります。また、社会人として仕事をするということは、自分ひとりの言動も会社全体の責任となりえます。アルバイトとは異なり責任が重くなるゆえに、責任レベルが全く異なりますので、意識改革が必要だと思います。
代表者・先輩からの声
入社後初めの1か月は、お客様に試食を配ることが業務でしたが、なかなか足を止めてもらえずお客様を呼び込むことは予想以上に難しいと感じました。売場に立っていること自体きつく感じることもありました。お買い物に来られているお客様に積極的に声を掛け、キムチに興味を持っていただき売場へ導くために、ただ声を掛けるだけでなく世間話やお客様との距離感を大切にすることが重要だと気付きました。世間話一つとっても年齢や性別に合わせた幅広い話題を準備しておく必要があります。また、販売方法もメインの白菜から先に配り、その後でラッキョウなどの珍味を配るなど、配り方にも工夫をしています。
選考方法
採用担当者から | 現在募集はしておりません。 |
---|
お問い合わせ
連絡先 | 〒520-1512 滋賀県高島市新旭町太田775 |
---|---|
電話 | 0740-25-5225 |
FAX | 0740-25-5034 |
担当者 | 有限会社天平フーズ 土井 裕之 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | h-doi@tenpei.com |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。