富士車輌株式会社
- 更新
- 金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 専門(技術)
- 営業・販売
- サービス
- 生産、その他
2025年10月22日 更新
私達は社会やお客様と共に成長し、リサイクル分野と高圧容器でSDGsに貢献します。
富士車輌は『資源循環型社会の発展』に向けて、お客様のニーズにお応えする技術とサービスを提供する「環境機械・プラント」と「車輌」の2事業分野を柱とし、各製品の研究・開発、製造、販売・メンテンナンスを行っています。そして、お客様に常に満足いただける状態で当社の製品をお使いいただくため、機械・プラント、各種車輌・高圧容器の「ライフサイクル・メンテナンス」を実現すべく、全国的なサービスメンテナンス体制を整えています。
会社概要
| 代表者 | 鳥居 周 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒524-0034 滋賀県守山市千代町13-1 |
| 支社等所在地 | 東京支店(東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA-10F) 大阪支店(大阪市淀川区宮原2-14-10 中尾ロイヤルビル8F) 東京営業所(東京都葛飾区東金町7-21-14) 名古屋営業所(名古屋市緑区鳴海町字母呂後89) 福岡営業所(福岡市東区松田3-7-30) |
| 設立年 | 1944年 |
| 資本金 | 25,000万円 |
| 売上高 | 979,700万円 |
| 従業員数 | 男性社員:160人 / 女性社員:26人 / パート:11人 |
| 平均勤続年数 | 14.4 年 |
| 事業内容 | リサイクル関連機器・廃棄物処理プラントの製造販売等 |
採用予定
| 採用対象 | 採用対象年度 2025年3月卒業予定者 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
| 大卒 短大卒 |
新卒 | ● | − | − | − | ● | ● | − |
| 既卒 | ● | − | − | − | ● | ● | − | |
| 高卒 | 新卒 | ● | − | − | − | − | − | ● |
| 既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
| 転職者等の募集について | 第二新卒や転職者のご応募も可能です。詳細につきましては、直接お問い合わせ下さい。 |
|---|
採用実績
| 2025年 | 2024年 | 2023年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | 2人(男性:1人/女性:1人) | 7人(男性:6人/女性:1人) | 2人(男性:2人/女性:0人) |
| 高卒 | 1人(男性:0人/女性:1人) | 0人 | 0人 |
当社には、若手社員にもどんどん仕事を任せる社風があります。年齢に関係なく、やる気と実力次第で責任ある仕事にもチャレンジ出来、様々な知識・経験を早く積むことが出来ます。何事にも積極的に取り組んで行きたい、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしております!
勤務条件
| 初任給 |
大卒 218,000円 短大 193,000円 高卒 183,000円 |
|---|---|
| 諸手当 | 家族手当、住宅手当 支店・営業所に配属の場合は食事手当 |
| 賞与 | 年2回(支給額3ヶ月分) |
| 勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:30~17:15 本社勤務 09:00~17:45 各支店、営業所 |
| 勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:なし |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:土日祝 年間休日数123日 |
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 入社一年後より可 |
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
| 労働組合 | あり |
| 入寮 | 不可 |
| 退職金制度 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 補足事項 | 寮はありませんが、借り上げ社宅制度(入居条件あり)があります。 |
選考方法
| 応募方法 | 履歴書を下記住所にお送りください。 |
|---|---|
| 選考方法 | 筆記(常識)、面接、適性検査 |
| 採用担当者から | 皆様からのご応募をお待ちしております |
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒524-0034 滋賀県守山市千代町13-1 |
|---|---|
| 電話 | 077-583-1235 |
| FAX | 077-582-8805 |
| 担当者 | 総務グループ 湯上 日奈子 |
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | kouhou@fujicar.co.jp |
| ホームページ | http://www.fujicar.com/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。




