川相商事株式会社
- 金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 電気・電子・精密機器製造業
- サービス・飲食業
- 情報サービス・通信業
- 生産、その他
2024年12月16日 更新
〜川相商事株式会社はグッドキャリア企業〜
川相商事株式会社は製造請負・人材派遣・職業紹介・ITS事業など人手不足の企業様に様々な側面からサービスをご提案する人材アウトソーシング企業です。
強みは製造分野で、多くの従業員が製造職に就いています。
もう一つの特徴は「多様性を大切にする」会社といえます。
正社員もパートスタッフも活躍していますし、同じ職場には外国人も一緒に働いているでしょう。
障害者雇用では法定雇用率を大幅にクリアし、優良事業所として滋賀県知事から表彰されるほどです。
どんなキャリアを築きたいか?
キャリアの志向は人それぞれで、はっきり将来が見えていても人生の転機を迎え、方向転換することもあるでしょう。
上位職を目指してバリバリキャリアを積み上げるもよし
ご自身の成長を感じながら自信を深め、一歩ずつ前進するもよし
あなたの思い描くキャリア実現に向け会社を挙げて応援します。
あなたのキャリアを川相商事で創りませんか?
会社概要
代表者 | 川相 知正 |
---|---|
本社所在地 | 〒571-0015 大阪府門真市三ツ島5丁目6番24号 |
支社等所在地 | 滋賀県草津市野路東五丁目26番35号 |
設立年 | 1947年 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 男性社員:170人 / 女性社員:120人 / パート:30人 (役員に占める女性の割合:0%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:0%) |
平均勤続年数 | 11.0 年 |
事業内容 | 関西エリアで製造請負・人材派遣・職業紹介・ITS事業を営む川相商事株式会社です |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2025年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | − | − | ● | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | − | − | ● |
採用実績
2023年 | 2022年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 0人 | 0人 | 1人(男性:1人/女性:0人) |
高卒 | 0人 | 3人(男性:3人/女性:0人) | 0人 |
2023年 | 2022年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 1人 | 4人 | 2人 |
活かせる能力・求める人物像
◎求める人物像
・ものづくりに興味がある方
・当社企業理念に共感される方
◎活かせる能力
社内には様々な仕事があり、あなたにぴったりハマる仕事が必ずあると考えています。
例えば
・身体を動かすことが好きな方
・じっと座りっぱなしが好きな方
・チームワークでみんなと協力して作業することが得意な方
・一人で作業に集中して黙々と作業することが得意な方
どちらも活躍することができます。
企業理念「尊敬の心」
事業定義「働く喜びを感じる人を創る」
入社後は顧客工場/自社工場で製造業務に携わっていただきます。
製造職で経験を積み、知識・スキルを身につけたら
・製造のエキスパートとして熟練作業者としてのキャリア
・現場管理者などマネージャーとしてのキャリア
の二つのキャリアパスを設けています。
他にも営業職や企画職など進みたい分野への配属転換やサポートがあります。
認証取得・受賞歴等
2017年 厚生労働省「グッドキャリア企業アワード2017」大賞 受賞
2018年 障害者雇用優良事業所【滋賀県知事表彰】受賞
2021年 もにす認定 取得
2022年 健康経営優良法人2022 取得
ほか
製造請負優良適正事業者認定(GJマーク)取得
ISO9001、ISO14001、Pマーク認証取得
一般労働者派遣事業、有料職業紹介事業許可取得
職業能力の開発・向上について
研修の有無および内容:あり
会社内に専属の人材育成部を設け、従業員教育を行っています。
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、社員研修を開催します。
自己啓発支援の有無および内容:あり
資格取得支援制度を設け、業務に資するとして会社が認めた資格取得費用を全額負担しています。
メンター制度の有無:あり
年齢の近い先輩社員や人材育成部メンバーがサポートします。
キャリアコンサルティング制度の有無および内容:あり
社内には8名の「国家資格キャリアコンサルタント」を配置しており、随時相談することができます。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
育児休暇制度・介護休暇制度を設けております。
2024年度は全社で男性2名、女性5名が育児休暇を取得しています。
お問い合わせ
連絡先 | 〒525-0058 滋賀県草津市野路東五丁目26番35号 |
---|---|
電話 | 077-562-6278 |
FAX | 077-567-2415 |
担当者 | 人材育成部 宮脇 和孝 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | miyawaki@kawai-g.com |
ホームページ | https://www.kawai-g.com/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。