WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業情報更新一覧
  3. 小泉製麻株式会社

小泉製麻株式会社

クリップする

  • 繊維工業
  • 営業・販売
  • 生産、その他

2024年04月08日 更新

かけがえのない企業をめざして!

小泉製麻が取引するお客さまは、
それぞれの産業を第一線で支えるプロフェッショナルばかりです。
プロであるお客さまから寄せられる【高い期待】に応えるには、
常に新しい【価値】を生み出すことが求められます。
私たちが生む【価値】がお客さまの課題解決の助けになり、
産業の成長を支え、人々の暮らしを守ります。
これこそが私たちの考える社会貢献であり、
小泉製麻が目指している「かけがえのない企業」の姿です。

会社概要

代表者 小泉康史
本社所在地 〒657-0864
兵庫県神戸市灘区新在家南町1-2-1
支社等所在地 東京支店(東京都新宿区市谷砂土原町2-7-15)
福岡事業所(福岡県福岡市博多区博多駅東1-10-30)
中部事業所(愛知県名古屋市中村区佐古前町13-59)
北関東事業所(栃木県那須塩原市豊住町80-18)
札幌事業所(札幌市中央区南1条西13丁目4-55)
工場所在地 滋賀工場(滋賀県東近江市下岸本町220-5)
岸和田工場(大阪府岸和田市三田町400)
設立年 1890年
資本金 28,750万円
従業員数 男性社員:87人 / 女性社員:63人 / パート:1人 2024年1月1日時点
(役員に占める女性の割合:0%)
(管理的地位にある者に占める女性の割合:0%)
平均勤続年数 12.2 年

採用予定

採用対象 採用対象年度 2024年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒
転職者等の募集について 第二新卒、経験者ともに募集しています。

採用実績

  2024年2023年2022年
大卒・短大卒 1人(男性:0人/女性:1人)1人(男性:1人/女性:0人)2人(男性:1人/女性:1人)
高卒 6人(男性:2人/女性:4人)2人(男性:1人/女性:1人)1人(男性:0人/女性:1人)
  2024年2023年2022年
新卒離職者数 0人1人1人

活かせる能力・求める人物像

「ものづくりが好き!」という想いをお持ちのあなたをお待ちしています!

【社是】
至誠協和・創意開発
【経営理念】
かけがえのない企業をめざして!
【事業指針】
One Step Forward!

認証取得・受賞歴等

令和元年度「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」受賞

子育て・ワークライフバランスの取り組み

出産前〜出産直後をフォローする制度として、つわり休暇、産前・産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業といった制度を整えており、女性総合職社員の産休・育休取得率は、近年100%です。

勤務条件

初任給 大卒 220,000円
総合職採用
高卒 170,000円
技術スタッフの場合
諸手当 住宅手当
社内規程による
賞与 年2回(支給額3.4ヶ月分)
勤務時間・
所定外労働時間
通勤手当・通勤方法 通勤手当:全額支給 


職種、職場による
社会保険等 労災 雇用 健康 年金 退職金共済
労働組合 あり
入寮 不可
退職金制度 あり
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし

選考方法

応募方法 採用HPよりお問い合わせください。
選考方法 面接、適性検査

お問い合わせ

連絡先 〒657-0864
兵庫県神戸市灘区新在家南町1−2−1
電話 078-84-4141
FAX 078-841-4145
担当者 総務・人材開発室 辻本貴之
メールアドレス(採用お問い合わせ先) t.tsujimoto@koizumi-jm.jp
ホームページ https://www.koizumiseima.co.jp/
  • 一覧に戻る

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。