社会福祉法人 甲南会 甲南のぞみ保育園
- 医療・社会福祉・教育
- 専門(医療・福祉・教育、その他)
2019年09月26日 更新
子どもの心、私の心が大切にされる居心地のよい場所に・・・
私たちは、子ども、保護者、職員、一人ひとりの心が大切にされ、笑顔でいられる保育園を目指しています。子どもたちの健やかな成長を共に喜び、共に悩み、共に語り合える私たちの仲間を募集中です。
会社概要
代表者 | 辻森 みさき |
---|---|
本社所在地 | 〒520-3331 滋賀県甲賀市甲南町稗谷2838 |
設立年 | 1996年 |
従業員数 | 男性社員:1人 / 女性社員:21人 / パート:26人 |
平均勤続年数 | 7.7 年 |
事業内容 | 0歳(生後6か月)から就学前までの児童(定員160名)の保育、延長保育、一時預かり事業、病児保育事業(体調不良児対応型)を行っています。 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2020年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | ● | − | − | − | − |
既卒 | − | − | ● | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 2人(男性:0人/女性:2人) | 5人(男性:0人/女性:5人) | 2人(男性:0人/女性:2人) |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 2人 | 1人 |
当園では「安心安全な保育園づくりをする」を基本方針とし、命を大切にする保育、生きる力と豊かな心を育てる保育を行うとともに、保護者や地域の方々からも信頼を得る園運営に努めます。
まずは、保育の喜び、子どもの素晴らしさを感じていだだけるような日々を過ごして頂きたいと思っています。先輩保育士の指導のもと、基本的な保育技術を習得していただきます。また、職員とのコミュニケーションを図りながら、社会人としてのマナーを身に付けていただくことも大事にしています。
代表者・先輩からの声
甲南のぞみ保育園は、働く先生方一人一人が居心地がよく、いきいきと働くことができる職場であることが、子ども達の安心や笑顔につながっていると考えています。園児数・職員数が多めでみんなで楽しく取り組めるところが魅力だと思っています。本園には、年齢・職種に関係なくみんなで子どもを見守る風土があります。また、研修の機会も多く保育士として学ぶ環境も整っています。子どもから学び、仲間と語り合い、共に成長していけたらいいですね。
認証取得・受賞歴等
滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業に登録しております。
職業能力の開発・向上について
◎研修について
園内研修では全体研修としてコミュニケーション・仕事のモチベーションアップにつながる研修、メンタルヘルス・リフレッシュ講座、新保育所保育指針に関する研修、園内公開保育及び研究をしております。経験年齢別・職種別研修としてコーチング、保育指針、保育内容の研修をしております。また県内保育団体主催の研修やキャリアアップ研修など園外の出張研修にも参加しております。
◎自己啓発支援について
幼稚園教諭免許取得(費用半額補助)・更新(費用全額補助)支援をしております。
◎新卒採用者について オリエンテーション、指導保育士による丁寧な個別指導、メンター制度があります。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
アニバーサリー休暇(誕生日などの記念日にお休みを取得できます)、育児休業3年取得可、就学まで時短勤務可能
勤務条件
初任給 |
大卒 188,430円 特殊業務手当を含む 短大 175,780円 特殊業務手当を含む |
---|---|
賞与 | 年2回(支給額4ヶ月分) 2018年度実績4.0ヶ月、2017年度実績4.0ヶ月 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
07:15〜19:00 平日左記時間内でシフト制 07:15〜18:30 土曜日左記時間内でシフト制 所定外労働時間:月平均 2時間(2018年度) |
勤務体制 | 交替制:あり 変形労働時間制:あり |
転勤 | なし |
休日・休暇 | 休日:土日祝 (土曜日は月1回程度出勤有り)、 年末年始、初年度4月〜採用初年度特別休暇3日有り、年間休日115日 有給休暇の平均取得日数 9.5 日(2018年度) |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(20,000円まで) 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 勤労者互助会 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (2018年度実績 育児休業取得者数/対象者数 女性1名/1名) |
介護休業取得実績 | なし |
選考方法
応募方法 | 電話、ホームページからお気軽にご応募下さい。 |
---|---|
選考方法 | 筆記(専門・常識)、面接 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒520-3331 滋賀県甲賀市甲南町稗谷2838 |
---|---|
電話 | 0748-86-0878 |
FAX | 0748-86-0740 |
担当者 | 園長 辻森みさき |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | nozomi@kohnankai.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。