WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業情報更新一覧
  3. 栗東総合産業株式会社

栗東総合産業株式会社

クリップする

  • 運輸・物流業
  • サービス・飲食業
  • 営業・販売
  • 個別

2023年11月30日 更新

環境に貢献しています

経済が活性化し暮らしが豊かになればなるほど、増え続ける都市ゴミの処理。水まわりのインフラは、快適な生活を維持していくための重要な鍵です。私たち栗東総合産業は、創業以来一貫して環境関連事業を推進、廃棄物処理と水まわりのメンテナンス管理を中心に、豊かな水に象徴される湖国の快適な生活環境を守ってきました。これまでも環境そして、地球規模での環境保全が時代のテーマとなっている今、そんな私たちの役割がますます重要になってきていると言えましょう。私たちは、一人ひとりの生活まわりの環境を美しく保つことこそ、地球の緑を守り残していくことにつながると考えています。

会社概要

代表者 井之口 二三雄
本社所在地 〒520-3036
滋賀県栗東市十里244番地
設立年 1988年
資本金 2,500万円
売上高 203,000万円
従業員数 男性社員:108人 / 女性社員:10人 / パート:110人
平均勤続年数 20.0 年
事業内容 廃棄物処理、廃水処理、一般貨物運送、FC事業(かつや、タックルベリー、TGAL)

採用予定

採用対象
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒

採用実績

  2022年---年---年
大卒・短大卒 4人(男性:1人/女性:3人)---人---人
高卒 ---人---人---人

〈経営理念〉
我々は社会の公器として、社員・顧客・との連携を構築し、
よりよい社会を創造していくために常に時代に即したサービスを提供する

〈社風〉
当社はさまざまな事業を展開しているので、人それぞれ色んな価値観で仕事ができるのが特徴です。会社全体がチャレンジ精神に充ち溢れているので、社員ひとり一人のやってみたい!という気持ちを尊重する風土があります。

代表者・先輩からの声

2021年入社 青木 由樹

様々な業務を通して成長していく事ができるのが当社の魅力だと考えています。社内では幅広い年代の方が働いており、困った時には声を掛け合い暖かい雰囲気の溢れる職場です。チャレンジする事が好きな方にはぴったりな職場だと思います!

勤務条件

初任給 大卒 260,000円
+各種手当あり(中途採用同条件)
短大 260,000円
+各種手当あり(中途採用同条件)
諸手当 家族手当、住宅手当
残業手当、皆勤手当(月給に含む。ただし、欠勤がない場合に限る)
賞与 年2回
(前年実績 2.95ヶ月分)
勤務時間・
所定外労働時間
08:00〜17:00 
転勤 なし
休日・休暇 完全週休2日制
休日:土日
冬季休暇あり、有給休暇あり(6ヵ月経過後に10日付与)
通勤手当・通勤方法 通勤手当:限度あり(30,000円まで) 

自動車可
バイク・自転車も可(無料の駐車場完備)
社会保険等 労災 雇用 健康 勤労者互助会
入寮
退職金制度 あり

個別企業実施インターンシップ情報

その他補足事項 随時実施しております。
応募は下記のアドレスへお願いします。
y-aoki@ritto.co.jp 担当:青木

お問い合わせ

連絡先 〒520-3036
滋賀県栗東市十里244
電話 077-552-1711
FAX 077-553-4710
担当者 常務取締役 井之口 哲也
メールアドレス(採用お問い合わせ先) t13korn@ritto.co.jp
ホームページ https://ritto.co.jp/
  • 一覧に戻る

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。