株式会社Y.Fマネジメント
- サービス・飲食業
2023年06月09日 更新
お客様の法律に関わる悩みをワンストップで解決するプロ集団!
・独創的なビジネスモデルで業界トップクラスの急成長中士業グループです。
・お客様に安心していただける情報を提供し、社内の専門家とお客様の橋渡しとして 人と人をつなぎます。
・充実の研修制度で、ゼロから法律のプロフェッショナルになれます。
会社概要
代表者 | 仁井 勝之 |
---|---|
本社所在地 | 〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1丁目1番1号OCTビル4階 |
支社等所在地 | 京都/京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル5階 滋賀/草津市野村1丁目2番16号 名古屋/名古屋市中区栄二丁目6番1号 RT白川ビル7階 静岡/静岡市葵区黒金町11番地の7 大樹生命静岡駅前ビル7階 長野/松本市本庄1丁目3−10 大同生命松本ビル8F 東京/千代田区神田美倉町10番地 喜助新神田ビル2F 埼玉/さいたま市大宮区仲町2丁目28-3 Mitsutaka Bldg3階 仙台/仙台市青葉区本町二丁目1-7 本町奥田ビル3B |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 男性社員:74人 / 女性社員:65人 / パート:55人 |
事業内容 | 当グループは街の「かかりつけ医」のように、お客様の相続や法務に関するお悩みを相談していただき、解決に導く「かかりつけ士」を目指す、リーガルソリューションカンパニーです。 |
採用予定
採用対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
転職者等の募集について | 既卒者の方も随時ご応募お待ちしております! |
---|
採用実績
---年 | ---年 | ---年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
活かせる能力・求める人物像
・基本的なPCスキルをお持ちの方
・誠実に業務に向き合える方
・柔軟な対応ができる方
学歴不問、職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!
争いを防ぎ人と人をつなぐ
入社後は研修プログラムからスタートします。
その後、先輩のサポート業務から始めていただき、業界について学んでいただきます。他、来店対応やTEL対応もお願いします。
代表者・先輩からの声
知識・経験もなく未経験で入社しましたが、研修プログラムが充実していて安心しました。知識を学べる座学研修や、実戦で学べる先輩同行もあったので様々な知識が身につきます。研修期間が終わっても勉強会などもあるので学ぶ機会はたくさんあり、スキルアップもできる環境です。新しい仲間が増えるのを楽しみにしています。
職業能力の開発・向上について
・OJTにより個別具体的な業務習得
・社外研修への参加を奨励
・部門の垣根を越えた社内研修を実施
・専門知識の習得を目的とした研修&テスト実施
選考方法
応募方法 | 採用担当のメールアドレスへご応募の旨、ご連絡ください。 採用担当アドレス:recruit@256.co.jp |
---|---|
選考方法 | 面接、適性検査 |
採用担当者から | 当社はあらゆる士業のプロが集まる『F&Partnersグループ』の一員です。全国各地に拠点を持ち、お客様一人ひとりに寄り添いながら歩みを進めています。「知識も資格もないのに…」そんな風に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、知識・経験ゼロから学べる研修プログラムを用意しておりますのでご安心ください!未経験の方でも大歓迎です!ご応募、心よりお待ちしております。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町227 第12長谷ビル8階 |
---|---|
電話 | 075-741-7573 |
FAX | 075-708-5358 |
担当者 | 管理部 市場・薮木・石原 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | recruit@256.co.jp |
ホームページ | https://256.co.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。