大崎設備工業株式会社
- 更新
- 建設業
- 専門(技術)
2019年11月21日 更新
「健康と持続可能なライフスタイル」にかなう快適で安全な“空間環境”の創造
「水」・・・それは給排水衛生設備、「空気」・・・それは空気調和設備、「光」・・・それは太陽光発電システム設備、「LOHAS(健康と持続可能なライフスタイル)」にかなう快適で安全な“空間環境”の創造が当社の企業テーマです。
住みやすく、働きやすい環境づくりのため、また地域社会に役立てる存在であるよう、社員一丸となって頑張っております。
会社概要
代表者 | 大崎 裕士 |
---|---|
本社所在地 | 〒524-0013 滋賀県守山市下之郷2-5-8 |
支社等所在地 | 〒520-1111 滋賀県高島市鴨1573番地 高島営業所 |
設立年 | 1969年 |
資本金 | 10,000万円 |
売上高 | 160,000万円 |
従業員数 | 男性社員:35人 / 女性社員:5人 (役員に占める女性の割合:0%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:9.1%) |
平均勤続年数 | 17.6 年 |
事業内容 | 滋賀県内を中心に、空気調和設備・給排水衛生設備・消火防災設備など管工事を主体に、電気工事や機械器具設置工事も含めた設備工事一式の施工管理を行なっております。 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2020年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | − | − | − | − | − | − |
既卒 | ● | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | ● | − | − | − | − | − | − |
既卒 | ● | − | − | − | − | − | − |
採用実績
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 0人 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 0人 |
高卒 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 0人 | 1人(男性:1人/女性:0人) |
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | 0人 |
社是【社会に貢献します お客様を大切にします 技術の向上につとめます 互いに助けあいます】を重んじ、『三方よし』の経営に徹しております。
また働きやすい職場づくりに努め、『人財』が育つ企業を目指しております。
代表者・先輩からの声
一緒に知恵と力を出し合って社会に貢献しましょう!
建物の空調や給排水設備などの工事施工管理、簡単にいえば現場監督の仕事なんです。
大きな工場やマンションの設備一式を請負って、我が社の協力会社の方々と一緒に知恵と力を出し合って建物が完成したときの達成感はなんともいえません。社会に貢献しているといった満足感を感じています。
いま14階建てマンション新築を担当してます。完成間近であり、頑張ります。 【24年4月入社 大卒男子】
勤務条件
初任給 |
大卒 204,000円 短大 188,000円 高卒 188,000円 専修 188,000円 能開 188,000円 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、資格手当 通勤手当 |
賞与 | 年2回 (7月、12月) |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:30〜17:30 |
休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:土日祝 第一土曜は出勤、夏期、年末年始、有給休暇 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
入寮 | 可 |
補足事項 | 入寮:独身タイプ及び世帯向きタイプ有り 職種:技術職(現場施工管理・メンテナンスサービス) 募集人員:若干名 勤務地:本社及び高島営業所 ※中途採用募集(職種:技術系、メンテナンス系)〜35歳まで |
選考方法
応募方法 | 学校経由 職安経由 または 本人直接応募 |
---|---|
選考方法 | 筆記(作文)、面接 |
採用担当者から | 当社は、社内はもちろんのこと外部の協力業者様にも徹底した実践教育を実施しています。当社の将来を担うエネルギッシュな人材を求めています。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒524-0013 滋賀県守山市下之郷2-5-8 |
---|---|
電話 | 077-582-3406 |
FAX | 077-583-8786 |
担当者 | 大崎設備工業株式会社 業務部 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | info@oskc.co.jp |
ホームページ | http://www.oskc.co.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。