社会福祉法人甲南会 特別養護老人ホーム せせらぎ苑
- 医療・社会福祉・教育
- 専門(技術)
- 専門(管理)
- 専門(医療・福祉・教育、その他)
- 事務
- 営業・販売
- サービス
- 生産、その他
2020年07月31日 更新
福祉に必要な“技と心”を育て、地域へのサービス向上に貢献
せせらぎ苑は、利用される方にとって満足度が高く、働く職員にとって居心地のいい従業員満足度の高い法人をめざし、キャリアパスに則った人財育成システムを取り入れています。
またブラザーシスター制度による新人育成、資格取得に対してのバックアップ、腰痛対策、メンタルヘルス対策にも力をいれて取り組んでいます。
働きやすい職場環境でチームとなり、よりよい介護サービスを提供しています。ぜひチームの一員として共に働きましょう。
会社概要
代表者 | 森田 則久 |
---|---|
本社所在地 | 〒520-3321 滋賀県甲賀市甲南町葛木855番地 |
設立年 | 1997年 |
資本金 | 6,089万円 |
売上高 | 59,880万円 |
従業員数 | 男性社員:39人 / 女性社員:108人 / パート:84人 (役員に占める女性の割合:100%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:100%) |
平均勤続年数 | 9.0 年 |
事業内容 | ○特別養護老人ホームせせらぎ苑 ○せせらぎ苑ショートステイ ○せせらぎ苑デイサービスセンター ○グループホームせせらぎ ○せせらぎ苑居宅介護支援センター ○せせらぎ苑訪問介護サービス ○ケアハウスせせらぎ苑 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2020年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
既卒 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
転職者等の募集について | 新卒者、既卒者、転職者の方も是非施設説明見学会にご参加ください。 |
---|
採用実績
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 2人(男性:1人/女性:1人) | 2人(男性:1人/女性:1人) | 0人 |
高卒 | 0人 | 0人 | 0人 |
2017年 | 2019年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | 0人 |
「福祉」は、人が人を支える仕事です。そのため、私たちは何よりも「人財育成」に力を入れています。例えば、職員の資格取得をバックアップしているのも一つです。介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャーなどの資格を取っている職員は多く、中には3つすべて取得している職員もいます。また知識の裾野を広げるために、豊富な福祉介護関連の図書を用意しています。さらに学会発表などせせらぎ苑以外での教育の場も設け、幅広い視野で理論を実践に活かせる人財を育てています。私たち社会福祉法人は社会の資源ですから、こうした人財育成で地域に貢献したいと考えています。
せせらぎ苑が求める人財は、人を大切にできる人、何ごとにも感謝できる人、自分の目標や夢に向かってキャリアデザインを描ける人です。介護職員は人生のエンディングを迎える高齢者を支えるという重要な役目も担います。入職してすぐに一人前になれるような仕事ではないので、まずは3年間しっかりと勉強してもらいたいと思っています。指示待ちではなく、自分から考えて、学び、実行できる人に対して、私たちはバックアップを惜しみません。そして将来的には、専門職として現場のスキルを磨き上げるもよし、管理職としてマネジメント力を身につけるもよし。一人ひとりの長所を伸ばしながら活躍できることを期待しています。
代表者・先輩からの声
せせらぎ苑の一員として一緒に働きましょう。
職員が楽しく仕事ができる職場づくりをしています。笑顔は人に伝わるもので、職員が笑顔だと利用者も自然と笑顔になりますからね。例えば「せせらぎ苑」では夏祭りや長寿のお祝いを職員が率先して楽しんでいます。お世話をするというより、お年寄りの方と一緒に毎日の暮らしを楽しめることが、職員のやりがいになっていると思います。
職業能力の開発・向上について
◎研修について 内部研修は新人研修、介護技術研修、感染症研修、腰痛予防研修、リスクマネジメント研修、認知症研修、身体拘束ゼロ研修、看取り介護研修、メンタルヘルス研修などを実施しており、外部研修も積極的に参加できる機会があります。◎自己啓発支援制度 介護職員実務者研修の受講費の貸付金制度があります。◎ブラザーシスター制度を平成15年度より、人財育成に導入しています。◎キャリアコンサルティング制度 せせらぎ苑人財育成規程に則り、資格や研修、在籍年数や面談などを勘案して計画的なキャリアラダーを行っています。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業に平成29年2月24日登録されました。
勤務条件
初任給 |
大卒 171,300円 短大 159,800円 高卒 151,500円 上記、大卒・短大卒・高卒いずれも初任給に介護福祉士・社会福祉士・社会福祉主事任用資格いずれかを取得されていれば給与規程により資格手当を加算します。 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、住宅手当、資格手当 試用期間(6ヶ月)満了後、初任給に10%の特殊業務手当が加算されます。 また夜勤手当1回:5,000円(月4回程度)、など該当する手当が加算されます。 |
賞与 | 年2回(支給額4ヶ月分) 2019年実績 4.0ヶ月 2018年実績 4.0ヶ月 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
07:00〜16:00 09:45〜18:45 17:00〜10:00 夜勤勤務もあります。働きながら無理せず仕事を覚えていただけます。 所定外労働時間:月平均 6時間(2019年度) |
勤務体制 | 交替制:あり 変形労働時間制:あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制 (シフト制) 週休2日制(月9〜10日休・前年度実績年間110日休) 有給休暇の平均取得日数 14.4 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(20,000円まで) 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 勤労者互助会 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (2019年度実績 対象者女性4名 取得者女性4名) |
介護休業取得実績 | あり (2018年度は実績者なし) |
補足事項 | 採用条件の内容は新卒募集を基に表示しております。既卒者の方もせせらぎ苑給与規程に則ってご案内いたしますので、お気軽におたずねください。 |
選考方法
応募方法 | 電話、メール、ホームページまたはマイナビからお気軽にご応募ください。 施設見学のみも大歓迎です。 |
---|---|
選考方法 | 面接、適性検査 |
採用担当者から | 「職員が楽しくなければ、利用者も楽しくない」がせせらぎ苑で働く私たちのモットーです。新卒募集と同時に中途募集も随時行っています。ぜひ一度、せせらぎ苑で生活されているご利用者の表情や職場の雰囲気を見に来て下さい。心よりお待ちしてます。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒520-3321 滋賀県甲賀市甲南町葛木855番地 |
---|---|
電話 | 0748-86-1020 |
FAX | 0748-86-8086 |
担当者 | 事務室 杉村 潤子 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | seseragi@kohnankai.jp |
ホームページ | http://kohnankai.jp/ |
メールアドレス | seseragi@kohnankai.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。